特集

医療機器企業の設立のためのノウハウ

第6章:保険収載戦略

第6章 :保険収載戦略

医療機器の保険収載は、その製品の市場性と普及に直接的な影響を与える重要な要素です。本章では、保険収載の重要性、そのプロセス、そして戦略的なアプローチについて詳しく解説します。

6.1 保険収載の重要性と影響

6.1.1 保険収載の意義

保険収載とは、開発した医療機器が健康保険の適用対象となり、保険点数(診療報酬)が設定されることを指します。

  1. 市場アクセスの向上
    • 患者の自己負担が軽減されるため、製品の普及が促進されます。
  2. 安定した収益の確保
    • 保険償還価格が設定されることで、予測可能な収益計画が立てやすくなります。
  3. 医療機関での採用のしやすさ
    • 保険適用となることで、医療機関が新しい医療機器を導入する際の障壁が低くなります。

6.1.2 保険収載の影響

  1. 価格戦略への影響
    • 保険償還価格が実質的な上限価格となるため、製品の価格戦略に大きな影響を与えます。
  2. 市場規模への影響
    • 保険適用の有無により、潜在的な市場規模が大きく変わる可能性があります。
  3. 競合状況への影響
    • 同種の製品が既に保険収載されている場合、新規参入の障壁となる可能性があります。

6.2 保険収載プロセス

6.2.1 区分の選択

保険収載を目指す医療機器は、以下の区分のいずれかに分類されます。

  1. 新機能区分
    • 既存の機能区分に該当しない新しい機能を有する医療機器
  2. 既存機能区分
    • 既存の機能区分に該当する医療機器
  3. 特定保険医療材料
    • 手術等に使用される材料で、専用の償還価格が設定されるもの
  4. 技術料に包括される医療機器
    • 診療報酬の技術料に包括されて評価される医療機器

6.2.2 申請から収載までの流れ

  1. 保険医療材料等専門組織での検討
    • 機能区分の妥当性、類似機能区分との比較等を検討
  2. 中央社会保険医療協議会での審議
    • 保険適用の可否、償還価格等を審議
  3. 厚生労働大臣による告示
    • 保険適用と償還価格が正式に決定
  4. 保険収載
    • 通常、年4回(1月、4月、7月、10月)のタイミングで実施

6.2.3 必要書類と準備

  1. 医療機器保険適用希望書
    • 製品の概要、希望する機能区分、類似機能区分との比較等を記載
  2. 臨床試験データ
    • 有効性・安全性を示すデータ(特に新機能区分の場合重要)
  3. 経済性に関する資料
    • 製品の製造原価、諸外国での価格等
  4. 市場性に関する資料
    • 想定される使用患者数、市場規模予測等

6.3 戦略的アプローチ

6.3.1 早期からの戦略立案

  1. 製品開発初期段階からの検討
    • 保険収載を見据えた製品設計
    • 必要なデータ取得計画の策定
  2. 薬事戦略との連携
    • 承認申請と保険収載申請のタイミングの最適化
  3. 価格戦略との整合性確保
    • 想定される償還価格を考慮した原価管理

6.3.2 類似製品調査

  1. 既存の類似製品の保険点数調査
    • 自社製品の位置づけの明確化
    • 価格戦略立案の参考
  2. 類似製品の収載プロセス分析
    • 成功事例、失敗事例からの学習
  3. 競合他社の動向把握
    • 競合製品の保険収載状況や戦略の分析

6.3.3 医療経済性の考慮

  1. 費用対効果の分析
    • QALYs(質調整生存年)等を用いた分析
    • 既存治療法との比較
  2. 医療費削減効果の提示
    • 入院日数の短縮、合併症リスクの低減等による医療費削減効果の試算
  3. 社会経済的インパクトの考慮
    • 患者のQOL向上、労働生産性への影響等

6.3.4 ステークホルダーとの関係構築

  1. 医療現場との連携
    • 臨床的ニーズの把握
    • 使用実績データの収集
  2. 学会との協力
    • ガイドラインへの掲載を目指した活動
    • 学会からの推薦獲得
  3. 患者団体とのコミュニケーション
    • 患者ニーズの理解
    • 患者視点での製品価値の発信

6.3.5 データ戦略

  1. 臨床的有用性の実証
    • 適切なエンドポイントの設定
    • 比較対照の慎重な選択
  2. リアルワールドデータの活用
    • 市販後調査データの戦略的収集
    • レジストリデータの活用
  3. 海外データの活用
    • 諸外国での使用実績、経済性評価の活用

6.4 保険収載後の戦略

6.4.1 市場浸透戦略

  1. 医療機関への情報提供
    • 製品の特徴、使用方法、保険点数等の周知
  2. 適切な使用促進
    • ガイドラインに沿った使用の推奨
    • 適正使用に関する教育・研修の実施

6.4.2 継続的な価値証明

  1. 市販後調査の実施
    • 長期的な有効性・安全性データの収集
  2. 医療経済性データの蓄積
    • 実際の使用における費用対効果の検証
  3. 新たな適応拡大の検討
    • 追加的な保険適用拡大の可能性探索

6.4.3 次回改定への準備

  1. 再算定への対応
    • 販売実績や原価の変動を考慮した戦略立案
  2. 機能区分の見直し提案
    • 必要に応じて、新たな機能区分の設定や既存区分の見直しを提案

まとめ

保険収載戦略は、医療機器ビジネスの成功に不可欠な要素です。製品開発の初期段階から保険収載を見据えた戦略を立て、適切なデータを収集し、様々なステークホルダーと協力しながら進めていくことが重要です。

また、保険収載は一度達成して終わりではありません。収載後も継続的に製品の価値を証明し、適切な使用を促進していくことが、長期的な事業の成功につながります。

次章では、厚生労働省との早期相談の重要性について解説します。規制当局との適切なコミュニケーションは、製品開発から保険収載までの全プロセスを円滑に進める上で極めて重要な要素となります。