FD&C Act. §352について

質問
0
ecompliance
8月 06, 2025 01:37 AM 1 Answers その他
Member Since Jan 2021
Subscribed Subscribe Not subscribe
Flag(0)

Federal Food, Drug, and Cosmetic Act(FD&C Act.)の§352 Misbranded drugs and devices, (e) (2)にestablished nameに関する記載があります。

質問1)established nameが確立されているかについては、どのように調べればよいのでしょうか。

質問2)established nameはラベルやラベリングに表示しなければならないのでしょうか。

0 Subscribers
Submit Answer
1 Answers
Sort By:
Best Answer
0
ecompliance
8月 06, 2025
Flag(0)

質問1)Established nameが確立されているかの調査方法

1. USP(米国薬局方)の確認

  • USP-NF(United States Pharmacopeia-National Formulary)に収載されているかを確認
  • USPのオンラインデータベースや出版物で検索可能
  • FD&C Act §352(e)(3)により、USPの公式名称がestablished nameとなることが規定されている

2. FDAのデータベース検索

  • Orange Book(Approved Drug Products with Therapeutic Equivalence Evaluations)
    • 承認医薬品のデータベースで確認
  • FDA's Substance Registration System (SRS)
    • UNII(Unique Ingredient Identifier)を検索
  • National Drug Code Directory
    • 医薬品コードのデータベースで確認

3. 公式コンペンディアの確認

  • USP以外の公式薬局方も確認対象
  • **Homeopathic Pharmacopeia of the United States (HPUS)**なども含まれる

4. FDAガイダンスの参照

  • FDAが発行している医薬品の命名に関するガイダンス文書
  • 特に「Guidance for Industry: Labeling for Human Prescription Drug and Biological Products」が参考になる

質問2)Established nameの表示義務

表示義務

はい、established nameは必ず表示しなければなりません。

表示要件

1. 表示場所

  • 主要表示パネル(principal display panel)に記載
  • 商品名(proprietary name)と併記する場合は、その直後に記載

2. 表示方法

  • 商品名の少なくとも半分の大きさの文字で表示(21 CFR 201.10(g)(2))
  • 明瞭で目立つように記載
  • 商品名と同じ行または直下の行に配置

3. 表示形式の具体例

TYLENOL® 
(acetaminophen)

※ "acetaminophen"がestablished name

根拠規定

  • FD&C Act §352(e)(2)および(3)
  • 21 CFR 201.10(処方薬のラベリング要件)
  • 21 CFR 330.1(OTC医薬品のラベリング要件)

規制違反の場合

これらの要件を満たさない場合、その医薬品は「misbranded」(不正表示)とみなされ、FDAの規制措置の対象となる可能性があります。

Sign in to Reply
Replying as Submit

関連記事一覧