【予習用ビデオ配布】CAPAの具体的な実施方法セミナー 【CAPA手順書配布・実習付き】
【受講特典】CAPA手順書配布CAPAの具体的な実習付き予習用にCAPAの基本セミナービデオを無料でご提供!! |
【ここがポイント】
★ CAPAの要点は事前にビデオで予習しておける ★ 医薬品企業、医療機器業のどちらにも対応 ★ FDAが要求するCAPAの手順書と記録の具体的な作成方法とは ★ CAPAの7段階を具体的に解説 |
日 時 | 2022年6月14日(火) 13:30~16:30 |
---|---|
受講料(税込) | 33,000円 定価:本体30,000円+税3,000円 ※当セミナーは、定価のみでの販売となります。 |
ポイント還元 | 誠に勝手ながら2020年4月1日より、会員割引は廃止とさせて頂きます。 当社では会員割引に代わり、会員の方にはポイントを差し上げます。 ポイントは、セミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。 会員でない方はこちらから会員登録を行ってください。 |
特 典 | Live(Zoom)配信受講者で、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。 聞き逃しや振り返り学習に活用ください。 ※視聴期間:10営業日 ※開催後、1週間程度の編集期間後に視聴開始予定 |
配布資料 | ・Live配信受講:PDFテキスト(印刷可) ※セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)をマイページよりダウンロードいただきます。 (開催日前日を目安に、ダウンロード可となります) ※ダウンロードには、会員登録(無料)が必要となります。 |
オンライン配信 | 【Live配信の視聴方法】 【ライブ配信(Zoom使用)セミナー】 ※本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 ・ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) 【テキスト】 テキストは、電子媒体(PDFデータ/印刷可)をマイページよりダウンロードできます。 (開催2日前を目安に、ダウンロード可となります) 【マイページ】 ID(E-Mailアドレス)とパスワードをいれログインしてください。 >> ログイン画面 |
備 考 | 資料付 ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 本セミナーはサイエンス&テクノロジー株式会社が主催いたします。 |

(株)イーコンプライアンス 代表取締役 村山 浩一 【講師紹介】 【関連の活動など】 日本PDA 第9回年会併催シンポジウム 21 CFR Part 11その現状と展望 日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 基礎研究部会主催(東京) 東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座などにて多数講演。など |

医療機器規制において、CAPA(是正処置・予防処置)に関する要求は古くから法制化されてきました。 一方において、2021年に改正されたGMP省令においてもCAPAが要求されました。 FDA査察において、CAPAは最も厳しく調査され、FDA査察対応のポイントということが出来ます。 FDAは、CAPAに関して7段階のステップを要求しています。 いったいどのような手順書を作成すれば良いのでしょうか。 本セミナーでは、CAPAの要点を説明し、具体的なCAPA対応の手順書を配布し詳しく解説します。 また記録の作成方法について、実習を含めてわかりやすく解説します。 |

1.CAPAの要点 2.FDAが要求するCAPAの7段階 3.CAPA手順書・様式解説 4.CAPAフォームの記載方法(実習) |